top of page

Quest #013

  • debo-nair
  • 2014年9月10日
  • 読了時間: 7分

職業別格闘術 備忘録

あんまりネタには挙げてこなかったけど、DQX内で私が気を付けてやっていることをいくつか。 と言ってもカンストしてる職は少なくて汎用性に欠けるし、装備もキャラクター育成度もまだまだ、プレイヤースキルは貧弱そのものなんだけどねw!まぁ備忘録的に。

戦士:両手剣 基本的には準火力、HPの高さを活かした壁役かな。 ボス戦でもっとも使用頻度が高いのは「やいばくだき」と「たいあたり」 やいばくだきは敵の攻撃力を下げるので致死率が低下し、より安全に戦うことが出来る。たいあたりは敵のスキルや呪文告知中に発動すればキャンセルが可能。成功率は100%ではない。またグラコスの仲間呼びには効かない。ガイアのはげおたには効くので敵との重量差あたりは無関係っぽい。 単にグラコスの仲間呼びがたいあたり耐性ありってことか。立場ないなぁw 必殺や両手系の渾身斬りあたりの打撃はバイキ下では良質な火力になるけれど、PTの延命率を下げるという点で個人的には前述の2スキルを優先してる。PTが十分に強い場合は渾身+必殺のコンボあたりで遊ぶこともあるけれど。 とにかく打たれ強さがないとOUTなので防御力優先かな。より強い敵と対峙する場合は盾スキルある場合は盾装備も有りだけど、当然火力を犠牲にすることになるので、正直それならパラやっちゃった方が早いかな。やいばくだきは惜しいけどw 無骨な戦い方しかできないのがなんか好きw

バトルマスター:両手剣 物理系火力。HPは高くないので天下で殺るか殺られるかのギャンブル職。 ボス戦でもっとも使用頻度が高いのはやっぱり「天下無双」発動時間が短縮されて一気に花形スキルになった。 すてみ→天下無双は特攻系バトの基本操作かな。但しHP低目な上に防御も下がってしまうので注意が必要。装備で多少なりともHPを補強できれば少しはマシになるかな。資金力無いとスズメの涙だけどw スキルは芸がなく、天下無双と渾身斬り、せいぜいビッグバン、ぶんまわしくらい。まぁ両手の場合だけどw SHTからのビッグバンはピラなんかでは結構おいしいけど、SHT後討ち死なんてことにもよくなるのでタイミング良くやらないと無駄足。 個人的には圧倒的火力で~というよりは、もう一方の火力の方なんかと連動して確実にトドメを刺していくフィニッシャー的ポストだと思う。 敵を減らせばその分事故率は下がるし。何といっても死にやすいのでそこらへんのケアが重要かな。回復依存の戦闘スタイルなので、インファイトで足を止めてヒーラーへのアタックを遅らせるのか、ヒットアンドアウェイで被弾に時間を稼ぐのかを見極めるのが上手いバトとそうでないバトの分かれ道だと思う。 ただボス戦で混戦になると収拾がつかなくなることもあるので、壁としてスタンド&ファイトか、もう一方の壁とスイッチして被弾時のみ下がるのか、タゲを受けてPTからラウンドラン(時計回りに走る)で敵を引き離しにかかるのかは考えてやらないと。 他のメンバーにわかりやすく戦うことも必要なので、スイッチする相手との呼吸やヒーラーの状態なんかを考えて自身の延命を捨ててもスタンド&ファイトする場合もあるかな。

盗賊:爪 窃盗犯。バイキもらえば強盗犯w 火力の高いボス戦なんかではあんまり立場がないかなぁ。窃盗犯なので盗むか盗まないかで職を選ぶと思うし。 まず盗んで、様子をみてタイガー。テンション上げたりバフしてくる相手にはゴールドフィンガーで対応。 テンション上げ→GF→テンション上げ→GFなんてコンボも時にあり。こういう膠着に陥るとメンバーは安心してタコ殴りにできるので良い。 バナナトラップの効く相手には、高い頻度で一回休みを喰らわせられるので実は結構いいスキル。敵が1対に絞られてる時に限るかもだけど。

パラディン:ハンマー ハンマー以外のパラってボス戦で居場所があるのか?と思う不遇のポスト。槍は火力としてもそれなりに楽しいけど、道具とかぶるし、バイシとスクルト、道具の範囲&強化、魔法陣でブーストまでできちゃう道具に比べて見どころが少ない。 パラディンガード!ってタコ殴りにされるだけだし。よよ落涙。 一方で重さと打たれ強さ、ハンマーでのスキルキャンセルは圧倒的な存在感。キャンセルショットは発動時間も短いので使い始めれば結構すぐに慣れる。 重量アップ→ビッグシールド→会心ガードに敵の動向を見ながらのキャンショがポイントかなぁ。 相撲取りが本業なので、ポジショニングはスタンド&ファイトの一択。確実に押せる場合、ある程度押して下がらせたら今度は相手に押させると良い。押し続けちゃうと陣形が伸びて後衛が移動しちゃって軸ズレする場合があるので、後衛と敵との距離をある程度保つために押されるのも必要かな。 押してないと拮抗できない場合はずっと押し続けるけど。サポートで押す人が増えると気持ち的に楽になるかな。 相撲とってるとはげおたを回り込んで逃げるのがシビアになるので、安全にツッコミ避けするといいかも。ツッコミ避け下手くそですがw

僧侶:杖&盾 何と言ってもPTの生命線。天使&祈りは必須。だけど天使は時間がかかるので使用時は注意が必要。 開幕天使はいいけれど、敵との距離が短かったり、いきなり範囲の高火力攻撃を喰らうようだと安定するまでは天使封印で回復重視しないと。基本戦闘不能になるとPTをかなりの確率で危機に陥れるのでちょっと怖い。 後衛でベホマラーしてれば結構しのげるけど、それだとガス欠の恐れもあるし発動にも時間がかかる。ピンポイントでホイミorベホイミをうまく使える人がいい僧侶かな。 キラポンでPTを状態異常から防いだり、高火力のボスの場合、聖女でとりあえず延命させるのも手段の一つ。まぁ基本は回復、回復、回復、回復w!なわけですけど。 スクルト&フバーハなんかのバフは安定した状況下で様子をみながらでいいかな、と思っています。敵の攻撃が物理一辺倒である場合は優先してスクルトいれるけど。その方が安定速いし。 PTの耐久性と敵の火力との相談かな。基本地雷僧なので詳しいことはわかりませんw

魔物使い:両手or爪 魔物使いの特長はやっぱりエモノ呼び。討伐で大活躍。魔物使いの存在が討伐のスタイルを変えたと思う。 単体としての戦闘スキルは戦士と武闘家を足して2で割って8掛にした感じ。長所があるようでないような。打たれ強い武闘家としてはいいのかもだけど。 でもエモノ呼びを駆使してのバザックス狩りでは凄い活躍をしてくれた。フィニッシャー(火力)は覚醒魔2人なんだけど、エモノ呼びをして1~2匹増強+ビッグバンでチョイ削りで覚醒>イオナズン>マヒャドデスで確死。かなり簡単。 元気玉を使えば1戦闘6500expくらいになるのであっという間に育っていく。なんだこれw 育った後はスキルポイントタンクになるだけなのが残念なところだけどw 基本的にこれでボス戦に臨んだことがないので立ち居振る舞いについてはわかりません。やいばくだき&たいあたりのない戦士は正直存在価値が希薄。壁としては機能するけれど、結局キャンセル系の引き出しがないので単なる肉壁。つらいところだ。 つれているペットの能力を、PTに参加させていなくても多少使えるとかになると、だいぶ汎用性の高い花形職になると思うんだけどな。

道具使い:槍 道具使いの特長は汎用性の高さかな。バフ支援としても機能できるし、道具の範囲化、強化で回復役としてもある程度はいける。前述のように時間限定ではあるけれど魔法陣で防御強化、攻撃強化もできるのでオイシイ。悪霊討伐なんかでバト、道具、道具、僧侶で行ってガジェットで天下無双連発とか快感w 正直カンストしてはいるけれど使い込んでいないので敵やTPOに応じた動きは良くわかってない。槍にしてるのもタコ狩りの延長で狼牙ラブ♪ってなっちゃっただけのことだし。 使い込めば化けるかもしれない職だとは思うけど、便利職っぽくて少しのめり込みにくいかなぁ。不器用さが愛着を育むもので。

とりあえず長々と書いてきた割にあんまり内容のないエントリになってしまった。 ま、いつものことかw

とりあえず今日はこの辺で。


 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
bottom of page