top of page

Quest #008

  • debo-nair
  • 2014年8月29日
  • 読了時間: 4分

懐かしのゲームを振り返る vol.3

さて3回目w どんだけ引っ張るねん!と言われても続ける。まだまだ書き足りないことがあるのだ。 とはいえこれを読んでいる人がいるのかどうか、はなはだ疑問である。

ま、いっかw

これまでのエントリでドラクエ、FF、WIZ、三国志などについて書いた。 この他にも女神転生などでも結構遊んだわけだが、衝撃という上ではそこまでではなかったかな。好きなタイトルではあるけれど。

今回紹介したいのは2作。 ファイアーエムブレムとタクティクス・オウガ。

2作ともテイストは違えどもシミュレーションRPGだ。

ファイアーエムブレムはいわゆるその先駆けで、フィールド上の駒を動かすことで敵を倒していき、MAPをクリアしていくことでストーリーを進めていくというスタイルそのものが革新的だったと思う。 クラスチェンジで圧倒的な強さをもったキャラに変貌できること。殺されたキャラは例外的に蘇生させる以外はほぼ死んだままであること。 特定のキャラで話しかけることで寝返る敵がいることなど、今はもう常識とされているような取組は全てこのFEに端を発している。

クリア直前にスカウターとして有能なペガサスナイト「シーダ」がぬっ殺されて、「このクソアマー!(ヒドw)」と叫んだことは数知れず。1%のミスで戦況が激変してしまうのは、スーパーロボット大戦に似ている。あっちは必中とかのスキルでどうとでもできたけどw

フィールドマップ、クラスチェンジなどだけで言えばキングオブキングスも面白かったと思うけどねw FEでは駒に個性をもたせたのが大きかったと思うな。

キャラクターデザインは悲惨だったけどねw デッサン力もないし、魅力もない。よくもまぁ人様に見せれたもんだな(ムゴw)と思いはするけれど、それでも人気が出たのはシステムとストーリーのおかげかな。 ま、キャラクターグラフィックも酷かったので、あれはあれで味があったのかもしれないw

山田章博さんとか末弥純さん、出渕裕さん、天野喜孝さんあたりがイラストを描いていたら、もっとブレイクしたかもしれないけどグラフィックとつり合いが取れなかったかも。

イラストにそこまでのギャラは払えなかったのかなw

そしてタクティクス・オウガ。 もっとも好きなRPGを選べと言われれば、これになってしまうかもしれない。

システムとしてはシミュレーションRPG。マップクリアで物語が進んでいき、マップをクリアする毎にちょっとしたイベントがあったりして物語が分岐していく。 ストーリーは結構暗い。ダークファンタジーっぽい要素を含んでいるのかな。

親友が裏切った挙句に処刑されたり、ヒーロー的なNPCは拷問の挙句廃人になってるし、姉と弟の禁断の愛なんかもあったかw

もうその全部好きw!(ビョーキである。

実際はタクティクス・オウガの前に伝説のオウガバトルっていうのが出ていて、その世界観を踏襲している。 私のキャラクターネームであるデボネアは、伝説のオウガバトルにでてきたキャラクターに由来していたりする。

デネブとかカノープスとか魅力的なキャラクターがいろいろ出てた。 ガウェインとかトリスタンとかも出てくるので、アーサー王の円卓の騎士がちらりと出てくるのがご愛嬌。神様もイシュタルとかね、あんまり日本にはなじみのない神様を使っているあたりも粋に感じたな。

タクティクス・オウガはフィールドに高低差という概念を導入したことでも有名。 2頭身のキャラも書き込まれてて凄く可愛らしいし、デザイナーの名前は知らないけどキャラクターデザインも秀逸だった。

タクティクスになってストーリーの奥深さ、キャラクターの作り込みがかなりしっかりとされて完全に虜になったな。 今も実は持ってるゲームだったりする。さすがにもう遊ばないけどねw

残念なのがこのタクティクス・オウガ。 スタッフごとスクウェア・エニックスに買収されるような形でFFタクティクスというのをつくったけれど、これがまぁ酷い駄作w

タクティクスを騙るなよ

と言いたくなってしまうほどの出来栄えだった。一応クリアしたけどさw 似たような味付けにされてるけど、ストーリーとかゲームの難易度とかもうバランスが酷い。逆に言えばタクティクス・オウガのバランスがいかに素晴らしいかという証左になるのかも。

古いゲームをされることがあれば、このタクティクス・オウガはぜひおススメしたい。 グラフィックとかは最近のものとは比べられるものではないけれど、ストーリーとかシステム、キャラクターの魅力は群を抜いていると思うので。

ちなみにデボネアはタクティクスには出てきませんw デネブとかカノープスとかランスロットとかは出てくるのに!サベツだw!

とりあえず今日はこの辺で。 次回はフロントミッションとバイオハザードあたりについて書こうかなw いつまで続けるねん、このシリーズw


 
 
 

Commentaires


Featured Posts
Recent Posts
bottom of page